介護福祉ビジネススクール
松田耕一のTOP OF LOCAL

Podcast 介護福祉ビジネススクール「松田耕一のトップオブローカル」は、大手外資系アパレル会社のトップセールスマンから介護福祉事業経営者に転身した松田耕一が、「これからの介護福祉経営に求められるもの」についてお伝えしていきます。既存事業がうまく行かなくなってきた、今後の事業展開が不安、などのお悩みを抱えている経営者の方。異業種から介護福祉業界への参入を考えている経営者の方。これからどんどん事業を拡大していこうと考えている経営者の方など、介護福祉ビジネスの入門から応用まで、さまざまなステージの方に楽しんでいただける番組です。毎週月曜に配信しています。

松田耕一へのご質問など

Question

介護福祉ビジネススクール「松田耕一のTOP OF LOCAL」では、みなさまからのご質問を受け付けています。 番組で松田耕一へのご質問や、取り上げて欲しいテーマ、番組のご感想など、お気軽にご連絡ください。

    必須 氏名

    必須 メールアドレス

    任意電話番号

    必須ご質問や取り上げてほしい内容

     

    バックナンバー

    Backnumber

    • 第300回:祝!300回!

      おかげさまで、トップオブローカルはついに第300回を迎えることができました!
      いつも応援いただいている皆さまに心より感謝申し上げます。

      今回は、300回記念としてフリートークをお届けします。
      これまでの振り返りやエピソード制作の裏話など、普段とは一味違った内容をぜひお楽しみください!


    • 第299回:Q&A「IT化をどのように進めたらよいか」

      第299回はいただいた質問に対して、松田耕一が回答します。

      はじめまして。私は地方で小規模な介護施設を経営している者です。いつもポッドキャストを楽しく拝聴しております。経営者として日々多くの課題に直面していますが、特に業務の効率化が大きな悩みのひとつです。

      現場ではスタッフ一人ひとりの負担が大きく、日常的な業務が煩雑化してしまい、どうしても効率が悪くなりがちです。IT化を進めたいと思っているのですが、何から手をつければ良いか迷っています。たとえば、介護記録の電子化やシフト管理の効率化など、どれも優先度が高いように感じてしまいます。

      そこで、業務効率化を目指したIT化の進め方や、どの分野から始めるのが効果的か、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。また、導入にあたっての注意点なども教えていただけると助かります。

      どうぞよろしくお願いいたします。


    • 第298回:2025年の抱負

      第298回は2025年最初の回ということで、2024年の抱負についてお話します。


    • 第297回:2024年の振り返り

      第297回は2024年最後の回ということで、2024年の振り返りについてお話します。


    • 第296回:X解説「大切なのは互いに補い合い、相手の存在を認め、感謝の言葉を伝えることを常に意識し、示すこと!」

      第296回は松田耕一のポストを解説します。