介護福祉ビジネススクール
松田耕一のTOP OF LOCAL

Podcast 介護福祉ビジネススクール「松田耕一のトップオブローカル」は、大手外資系アパレル会社のトップセールスマンから介護福祉事業経営者に転身した松田耕一が、「これからの介護福祉経営に求められるもの」についてお伝えしていきます。既存事業がうまく行かなくなってきた、今後の事業展開が不安、などのお悩みを抱えている経営者の方。異業種から介護福祉業界への参入を考えている経営者の方。これからどんどん事業を拡大していこうと考えている経営者の方など、介護福祉ビジネスの入門から応用まで、さまざまなステージの方に楽しんでいただける番組です。毎週月曜に配信しています。

松田耕一へのご質問など

Question

介護福祉ビジネススクール「松田耕一のTOP OF LOCAL」では、みなさまからのご質問を受け付けています。 番組で松田耕一へのご質問や、取り上げて欲しいテーマ、番組のご感想など、お気軽にご連絡ください。

    必須 氏名

    必須 メールアドレス

    任意電話番号

    必須ご質問や取り上げてほしい内容

     

    バックナンバー

    Backnumber

    • 第209回:Twitter解説「何が目標で、いつまでに、どう取り組むかの数値目標があることが大切」

      第209回は松田耕一のツイートを解説します。


    • 第208回:ピックアップニュース「Plus Fukushiが、あいぎんベンチャーファンド(愛知キャピタル)から約5,000万円の資金調達を実施」

      第208回はニュースを取り上げます。

      「福祉のインフラを創る」をパーパスに掲げ、住宅型有料老人ホームや訪問看護事業等のウェルネスサービスを展開するPlus Fukushi(プラスフクシ)株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長:溝口寛之)は、あいぎんベンチャーファンド1号投資事業有限責任組合(GP:愛知キャピタル株式会社)を引受先とする第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。

      ■資金調達の背景

      当社は2020年に創業し、日本福祉大学との産学連携研究により誕生した住宅型有料老人ホーム『GRAND(グラン)』シリーズの展開や、訪問看護サービス『クレーヴル』、福祉業界を中心としたブランディング事業(事業ビジョンやコンセプト、戦略の構築)等を手掛けるベンチャー企業です。これまでの福祉業界で行われているサービスの提供形態や、「福祉」そのもののイメージを抜本的に変革することを目指しており、多数のプロジェクトを手掛けてまいりました。

      ■資金調達の目的

      他種多様な業界のお客様から福祉サービスやヘルステックに関するご依頼・ご相談を頂く中で、社会とお客様が抱える、より複雑で幅広い課題について応えるため、調達した資金をもとに事業体制強化による事業展開を加速するとともに、新規事業開発を図ることを目的としております。

      参考記事:https://meieki.keizai.biz/release/167949/


    • 第207回:Q&A「高齢者デイサービスで初めてのリハ職を採用する」

      第207回はいただいた質問に対して、松田耕一が回答します。

      私は高齢者デイを経営している者です。いつも配信楽しく拝聴しています。リハビリ専門職を雇いたいと考えていますが、これまでに採用経験がありません。どのように適切な人材を見極めるか、どのような採用手法があるかなど、教えてください。


    • 第206回:Twitter解説「互いの役割を理解し質疑応答することが良い環境を作るポイント!」

      第206回は松田耕一のツイートを解説します。


    • 第205回:ピックアップニュース「障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が3,200万円調達」

      第205回はニュースを取り上げます。

      2023年2月22日、株式会社Gotoschoolは、総額約3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SMBCベンチャーキャピタル7号投資事業有限責任組合と個人投資家です。 また、直近では、2022年10月に5,600万円、12月に4,400万円を調達しており、今回の資金調達により累計1.3億円となります。

      Gotoschoolは、障害児通所支援事業の運営と、パーソナル運動療育施設の運営を行っています。 運営する運動特化型児童発達支援/放課後等デイサービス「LUMO」では、発達障害児を対象に、独自に開発した運動療育プログラムを提供しています。 このプログラムは、原始反射や副腎疲労といった専門的観点から発達障害児の治療を行っている医師の本間龍介氏が監修しています。 2023年2月現在、東京都港区に1校舎、東京都渋谷区に1校舎、兵庫県西宮市・尼崎市・神戸市に6校舎を展開しています。 2023年の春までに計13校舎の展開を予定しています。

      SMBCベンチャーキャピタルからの支援を受け、「LUMO」や就労移行支援事業「LUMO+」の出店加速だけでなく、就労支援事業のFC展開や、障がい児通所支援事業者向けSaaSプロダクトの展開を加速します。

      参考記事:https://sogyotecho.jp/news/20230224gotoschool/