第172回はいただいた質問に対して、松田耕一が回答します。
新規事業として放課後等デイサービスを検討しています。 いろいろと調べてみると、FCもあります。 FCの資料によれば、月商300万円、営業利益100万円、マーケットとしてもまだまだ放デイは不足しているのに、政府は出店規制をかけようとしているとのことでした。 ぶっちゃけ、放デイのフランチャイズってどう思いますか?
介護福祉ビジネススクール
松田耕一のTOP OF LOCAL
Podcast 介護福祉ビジネススクール「松田耕一のトップオブローカル」は、大手外資系アパレル会社のトップセールスマンから介護福祉事業経営者に転身した松田耕一が、「これからの介護福祉経営に求められるもの」についてお伝えしていきます。既存事業がうまく行かなくなってきた、今後の事業展開が不安、などのお悩みを抱えている経営者の方。異業種から介護福祉業界への参入を考えている経営者の方。これからどんどん事業を拡大していこうと考えている経営者の方など、介護福祉ビジネスの入門から応用まで、さまざまなステージの方に楽しんでいただける番組です。毎週月曜に配信しています。
松田耕一へのご質問など
Question
介護福祉ビジネススクール「松田耕一のTOP OF LOCAL」では、みなさまからのご質問を受け付けています。番組で松田耕一へのご質問や、取り上げて欲しいテーマ、番組のご感想など、お気軽にご連絡ください。
バックナンバー
Backnumber
-
第172回:Q&A「放課後等デイサービスのFCってどうですか?」
-
第171回:Twitter解説「人事異動のポイントとは」
第171回は松田耕一のツイートを解説します。
人事異動のポイントは能力、性格、志向の中から志向を重視するとパフォーマンスを発揮しやすい。 しかし近年は性格(相性)がパフォーマンスに影響されると言われている。 介護福祉医療は資格ありきの為、性格を配慮した配属は難しいが適性検査を実施し参考資料があると対策を講じることはできる!